442: 名無しさん 2021/12/28(火) 17:31:13.09
こういう協同で作ったゲームって売上どうなるの?
デベロッパーはパブリッシャーからお金を貰って開発するのでマイナスにはならないって聞いた
だからコロプラは痛くないっていう理論らしい
デベロッパーはパブリッシャーからお金を貰って開発するのでマイナスにはならないって聞いた
だからコロプラは痛くないっていう理論らしい
>>442
3パターンあって
1、完全下請けで開発費貰って作るパターン
2、開発費貰って、インセンティブで売上の数%とか貰えるパターン
3、開発費は貰えず売上の何割か貰えるパターン
ドラクエウォークは3のパターンだったから多分ルミナリアもこのパターンでは?
コロプラが企画聞いてヤバイなと思って2のパターンにしてる可能性も無いわけではないけど
3パターンあって
1、完全下請けで開発費貰って作るパターン
2、開発費貰って、インセンティブで売上の数%とか貰えるパターン
3、開発費は貰えず売上の何割か貰えるパターン
ドラクエウォークは3のパターンだったから多分ルミナリアもこのパターンでは?
コロプラが企画聞いてヤバイなと思って2のパターンにしてる可能性も無いわけではないけど
>>442
仮にその点で痛くなくてもルミナリア出てからコロプラの株価だだ下がりだからなぁ
仮にその点で痛くなくてもルミナリア出てからコロプラの株価だだ下がりだからなぁ
445: 名無しさん 2021/12/28(火) 18:13:24.93
本当に痛くないのか?
少なくとも今回ので開発委託とかとんでもないと忌避されるようにはならんか?
少なくとも今回ので開発委託とかとんでもないと忌避されるようにはならんか?
446: 名無しさん 2021/12/28(火) 18:19:59.87
お金と信用を同義に考えるのはよくないね
448: 名無しさん 2021/12/28(火) 18:26:51.87
任天堂に喧嘩売った時点で賢いところは忌避するだろ
449: 名無しさん 2021/12/28(火) 18:31:57.50
バンナムも賢いと良かったね
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1640179668/